社長インタビュー

INTERVIEW

INTERVIEW社長インタビュー

あらゆる手法で課題を解決する総合広告代理店へ

デジタルに特化したプロモーションを展開。国内有数の総合代理店を目指してお客様のお手伝いができるよう成長を続けます。

株式会社アドスタイル
代表取締役社長 白崎 利郎

学生時代にサッカーに打ち込んでいた経験を活かし、大学卒業後はスポーツに関連した仕事に就きたいと大手スポーツメーカーに入社。
その後、大手メディアレップに転職。 スポーツメーカー、IT業界を経て株式会社アドスタイルを設立、代表取締役に就任。

成長できる環境で「お客様の役に立てる」人財を育てる

ー まずはじめに事業内容について教えてください

私たちアドスタイルは、WEBプロモーションやインターネットリサーチをはじめ、主にインターネット広告を扱う広告代理店です。

  グループ会社に創業20年以上となるメディアレップの株式会社アップデイト、モバイル分野のマーケティングレポートで国内最大規模の調査を行うMMDLabo株式会社があり、情報を連携することでデジタルマーケティングとして広告効果を最大限発揮することができています。

 また、2021年度からは、WEBコンサル事業をメインとする会社と、EC事業を展開する会社をグループ会社として立ち上げ、「アドスタイルグループ」を5社に拡大しました。  PRやリサーチから広告、さらにメディアのハンドリングまで、プロモーションに関わるすべての分野を特化させ、よりお客様の課題を解決できるウェブの総合広告代理店を目指しています。

人とのつながりを大切に、「人儲け」でここまできた

ー 学生時代の就職活動と新卒で入社した会社について教えてください

 学生時代は大学までサッカーに打ち込んでいたので、就職はそのサッカー経験を活かしたいと思い、大手スポーツメーカーに入社しました。有名校でのサッカー経験が強みだったので人脈には自信があって、営業活動にも大きく貢献できたと自負しています。学生時代から「人とのつながり」を大切にしてきたことで「人儲け」でここまできたように思います。

  ある日、学校の体操着の販売チームから声がかかり新しいジャンルにチャレンジしたのですが、自分自身がもっと興味を持てるものを売りたい!と思い、思い切って転職を決意することになりました。

スポーツメーカーからIT業界へ

ー 転職先からアドスタイル立ち上げまでの経緯を教えてください。

 2003年当時、今後トレンドとなる市場はどこかと探したところ、目に留まったのが「IT業界」でした。

当時日本でも有数のメディアレップに入社を決めたのですが、その理由はやはり「人」でしたね。面接時に代表と直接お会いし、その人柄に触れた際に「この人と働きたい!」と強く感じたんです。

 入社後、仕事は順調だったのですが、ひとつ私の中に新たな思いが生まれました。メディアレップというのは広告代理店に対して広告枠を卸すメディア側の代理店にあたるので、直接広告主とやりとりする機会が少ないんです。そのため「広告主の喜ぶ顔」が見えづらい立場にありました。私は「広告主の喜ぶ顔」を直接みれる環境で働きたいと思い、更に広告代理店への転職を決意しました。

 ただ次は転職ではなく、株式会社アドスタイルを立ち上げるという形で私の希望が現実化できました。 「あなたたちが提案する広告スタイルっていいよね」と言っていただけるようなクリエイティブな提案ができる集団になろうという意味から、社名をアドスタイルと名付けました。

成長できる環境で「お客様の役に立てる」人財を育てる

 2004年、立ち上げ当初は売上重視型で業績も好調だったのですが、当初掲げたビジョンとはかけ離れた仕事内容でしたね。会社を立ち上げた以上、食べていくためにも売上重視型は当たり前、致し方ないと全力で突き進んでいましたが、ある時ふと思ったんです。親や妻、子供に胸を張って「こんなお客さんと今仕事しているんだよ」と言えるだろうか。また現状を社員はどう考えているだろうか、と。いろいろな葛藤はありましたが、3年目に一念発起して、通信販売事業者(EC業界)に向けた広告スタイルの構築に乗り出しました。

 当時は、海外のEC化率と比べると日本は3%と非常に低く、韓国はすでに10%に到達する勢いでしたので、今後伸びるであろう市場で勝負することを決めました。

始めは苦戦もしましたが、だんだんとノウハウが溜まり、実績も増え、数多くの広告主の方々から信頼を得られるようになったことで2020年度にはアドスタイル単体で年商40億、グループ連結で72億となり、従業員数65名の組織に成長いたしました。

(※1)EC化率とは、経済産業省の定義によれば、すべての商取引金額(商取引市場規模)に対するEC市場規模の割合のこと。

ー 採用に当たり、求める人物像を教えてください

 立ち上げメンバーは、私を含め営業3名、そして総務2名の計5名。もちろん社歴も実績もなかったですし、採用計画もない状態だったので採用基準なんてあってない様なものでした。

 おかげさまで今では新卒採用時のエントリー数も毎年増加しておりますが、当時も今も変わらない採用基準があります。それは、「どのような状況下でも楽しめること、そして素直であること」です。

 息つく暇もないほど忙しなく会社は急激に成長しましたが、その成長過程の中、少しずつではありますが、事業計画の中心に人事計画を置き、人が育つ環境作りに取り組んできました。

 勢いとともに年商100億円・業界TOP10をビジョンに掲げ、結果として急激な事業成長は進められたのですが、それまで潜在的だった組織の「歪み」が顕在化してしまいました。人が育つ上で重要な意思統一が図れていなかったのです。

事業の成長とともに人が育つ環境作りに向けて

 人を育てるための組織改革は毎年行っています。特に意識しているのは命令一元化の原則に則った指示の在り方、そして、私が伝える経営ビジョンや事業計画が正確に伝わる仕組み作りです。会社が掲げるビジョンを深く理解し、能動的に行動できる人財育成に注力することです。これは私にとって大切なミッションでもあります。

 採用するだけでは会社は伸びません。そこにしっかりとした教育があってこそ、会社の成長があると信じていますし、新卒採用をするようになってからは会社説明会で私たちの人財育成への姿勢を理解していただくため試行錯誤を繰り返してきました。今ではアドスタイルの研修スタイルがとても丁寧だと学生の間でもクチコミで広まっているようです。

ー なぜ新卒採用をするのか

 社会人経験のない学生を対象とする新卒採用は、中途採用とは異なりポテンシャルを重視しています。新卒者は組織文化や会社が目指すビジョンの浸透スピードがとても早く、帰属意識も高いです。中長期視点でしっかり教育することで、大きな戦力になるとここ数年の採用活動で実感できています。そのためにも新卒採用を開始してからは、研修などの教育はもちろん評価制度なども外部の専門家の意見をもとに、フレームワークに落とし込んで運用しています。

 創業時は事業の成長スピードが早く、中途採用をメインに組織を拡大してきたこともあり、研修はそのほとんどがOJTでした。中長期にわたる研修メニューを確立できたのはここ数年ほどではないでしょうか。

 新卒者は4月の入社後、社会人の心得やマナー、考え方などを学ぶところから始まり、その後はインターネット広告業界の専門用語や配信システム、メディアの特徴など、専門知識を学ぶ研修を実施しています。業務は主に4~5名のチームで案件対応していて、チーム長(リーダー)のもと、営業と運用に別れてインターネット広告の展開を行います。弊社が強みとする運用型広告は、運用担当の他にライター、動画制作など営業職だけでは成り立ちません。だからこそチームを重要視した評価制度になっています。

ー 最後に

 事業を行う上で大切なのはお客様に直接サービスをお届けする「人」。

 創業時から「人」を中心に組織作りをしてきました。そして人格形成を軸に人を育てる環境の構築を図っています。会社、仕事を通じて人間的な成長ができる会社でありたいと心から思っており、そのように実践してきました。

 また、常に気づきを持つ人間であり続けるよう常日頃、メッセージを発信しています。気付きがあるからこそ、目の前のチャンスに気付くことができ、そしてそのチャンスを掴むために積極的に行動するようになる。そしてまわりの人間を巻き込みながら本人が成長する。そんな環境を会社として提供し続けていきたいです。

 どんどんチャンスを掴み、最終的にはチャンスを与える側の人材に成長していただきたいと願っています。